新着記事一覧

FOURTEEN×Taiheiyo Club LIMITED STORE 太平洋クラブ相模コースにオープン
ゴルフ場のプロショップが地域一の専門店になる。太平洋クラブが展開している1メーカーとコラボしたコンセプトショップ企画のテーマである。江南コースではPING、佐野ヒルクレストコースのキャロウェイ、市原コースのテーラーメイド、有馬コースのアディダスに次いで、相模コースにて新たにフォーティーンが参画。「フォーティーン×太平洋クラブ・リミテッドストア」として4月1日よりオープンしている。 店長を務めるのは同コースのチーフマネージャー諸星宏樹さん。「この企画の提案をいただいた時、フォーティーンというポテンシャルあるメーカーを相模コースの売りにできることが嬉しかった」と話してくれた。

FR PROJECT スタート!
現在は様々なメーカーのウェッジがスピン性能を強烈にアピールする。フォーティーンがウェッジスピンの性能をあまり声高にアピールしないのは、それが“当たり前”の機能であるからだ。ウェッジの性能はスピンだけでなくソール機能など他にもアピールしなければならないパフォーマンスの要があり、フォーティーンはターゲットプレーヤーにそれが伝わるよう注力してきた。 しかしスピンウェッジの先駆者はフォーティーンであることを忘れないでほしい・・・そんな思いを込めたFR PROJECTがスタート。主にYouTubeチャンネル「14TUBE」のFOURTEEN WORKSで様々な検証を重ねていくのでお楽しみに。

FOURTEEN SUPPORTING PLAYERS サッカー人 中西永輔さん
中西さんがゴルフをスタートさせたのは現役時代、サポーターとオフシーズンに1、2ラウンドプレーする程度だったが、およそ2年前にどっぷりハマり、今ではベストスコア83の腕前だ。 「子供のパパ友やサッカー界隈の知人とゴルフ談義で盛り上がりはするものの、いまいち踏み出しの悪い私が、クラブとキャディバッグを贈ってもらい、無理矢理にスタート。今ではあらゆるゴルフYouTubeの視聴を毎日楽しみ、完全にハマっています。もちろん14TUBEの登録者の一人でもあり、ためになるコンテンツの数々はもちろん、MCの池田純さんのほっこりした雰囲気にも和ませてもらっています」。

GOLF 5×FOURTEEN コラボウェッジ FA-W
日本を代表する大型ゴルフショップ・ゴルフ5とのコラボウェッジ「FA-W」。Fはフォーティーン、Aはアルペン(ゴルフ5)を意味したW(ウェッジ)です。コラボの趣旨は両者の企業理念が一致したこと。私たちフォーティーンは“アマチュアゴルファーに一番近いメーカー”であることをテーマとし、ターゲットプレーヤーを見据えパフォーマンスを生み出す力があります。そしてゴルフ5は数多くのアマチュアゴルファーとの対面接客による現場が必要とする理想のクラブ像、そしてフィッティングのノウハウを持っています。ともにアマチュアゴルファーのためにベストなクラブを提供する理念のもと、二つのノウハウを融合させたのが「FA-W」なのです。

Policy フォーティーンが フェザーマークに込めた アマチュアゴルファーへの 熱きメッセージ
竹林隆光氏がフォーティーンを創業した理由、それは「欲しいクラブがないから、創るしかない」というクラブ設計家として至極真っ当な想いだった。自身もアマチュア競技者として活躍する中、トップクラスの選手やプロゴルファーと対等に戦うためには、クラブパフォーマンスで対抗するしかない、という一人のプレーヤーでありエンジニアとしての答え、そしてそんなクラブを創っていかなければならない、という使命があったに違いない。だからこそ創業からフォーティーンは、アマチュアゴルファーをターゲットプレーヤーとし、体力や技術を補えるクラブの開発に注力してきた。

14field Club Fitting Time Vol.4 Best Distance Gapping 〜番手間にベストな距離間隔を〜
14本のセッティングの中で、アイアン、ユーティリティ、そしてフェアウェイウッドなど主にグリーンを狙うクラブはどんな基準で選ばれていますか? 飛距離を追求するドライバー同様に、もし単純に“飛距離性能”のみを条件としたモデル選びをされているなら、スコアメイクにおいて、そのクラブはあまり有利になっていない可能性はがあります。 ただコース攻略において“飛距離性能”はあって然るべきものです。大切なのは狙った距離に対して、そのクラブの飛距離性能が有利に働いているか?ということです。

FOURTEEN SUPPOTING PLAYERS サッカー解説者 平野孝さん
「フォーティーンのことは、私のゴルフの師匠である三浦から、よく聞いていました。彼もウェッジを使用していましたが、どこか上級者用のクラブという精悍なイメージがあり、まだ私には早いのかなって思っていました」。 平野孝さんが“三浦”と話すのは、サッカープロ入り同期の三浦淳宏さん。平野さん曰く、澤登正朗さんとともに“サッカー界の2大巨頭”の上級者ゴルファーである。 「コロナ禍だったため、一定の距離が取れるゴルフがサッカー人の間でも人気。そんな中、三浦とは2020年からヴィッセル神戸で一緒に選手たちをサポートしてきましたが、よく一緒にグランドの目の前にあるゴルフ練習場に行って教えてもらっていました」。

14field Club Fitting Time Vol.3 Get Longest Drive 〜最大飛距離を手に入れろ〜
フォーティーンのドライバーは、“長尺のフォーティーン”と称されるほど、一貫してスピードアップを追求し、その物理的優位性で飛距離アップを実現させてきました。14fieldで実施するドライバーフィッティングにおいては、その一貫した考えのもと、プレーヤー一人ひとりの理想値(最大飛距離)が発揮できるスペック提案を「DX-001」にて実施しています。「DX-001」というドライバーには、その超軽量ヘッドが実現できる優秀なカスタマイズ性があり、ゴルファーのニーズに必ず満足のいく結果をご提供します。

FOURTEEN SUPPORTING PLAYERS サッカー人 石川直宏さん
現役時代はその圧倒的な俊足を活かして、敵陣のスペースを切り裂いていくプレーがあまりにも圧巻だった。そんなアグレッシブなプレースタイルが象徴するように、石川直宏さんのプライベートは、とてもアクティブ。 「自然が大好きなんで、現役時代にはオフになったらサーフィンを楽しみ、トレッキングやキャンプを楽しんできました。もちろん周囲には自然の中でプレーできるゴルフも勧められましたが、その繊細さと言いますか、あんな小さなカップにボールを入れるスポーツは性に合わない感じがして、スタートできませんでした」。 そんな石川さんが一念発起し、今はゴルフにハマっている。 「現役時代に契約していたスポーツブランドにお世話になり、ご提供いただいたゴルフクラブで2、3度練習場には通ったことがある程度でした。そんな中、一昨年に友人と同僚に連れられてコースデビュー・・・。もちろん散々なスコアでしたが、そこからゴルフにハマりました」。 アクティブな石川さんは、それから月4回のラウンド、そして時間がある時は練習場通いに余念がない。 「今では海より断然ゴルフですね(笑)。ゴルフの魅力はスコアメイキングの楽しみもありますが、仲間たちとコミュニケーションを楽しめるところが大好きです。昨今は若い世代もゴルフを楽しんでいます。先輩たち、後輩たち、そして様々な経営者の方たちと共通の趣味で楽しめる時間は楽しい、ゴルフ最大の魅力です」。

14field Club Fitting Time Vol.2
スコアメイクに必要不可欠なスキル、それは100ヤード以内のショートゲームのパフォーマンスです。14fieldでは専任スタッフがショートアプローチからフルショットに至るまで、60分のフィッティングを通してお客様のウェッジショットをより良いパフォーマンスへと導きます。

GOLF CRAFT FOURTEEN 公認特約店探訪
「とにかくフィッティングを重視して、現状と改善のパフォーマンスが、どんなモデルやスペックから得られるか、ご理解とご納得をいただくことからスタートしていきます」。 そう語るのは今回の探訪店である大阪府豊中市のゴルフ工房K・社長の北村朋弘さんだ。もともと隣の箕面市を拠点としていたが手狭となり、2022年の夏より豊中市に移転してきた。 「前店舗には試打室がなかったので、100%満足いくサービスができなかった。だから新店舗には“完璧な試打室”をマストとした間取り、天井高を確保できる物件にこだわり、良質なフィッティングを可能とする環境づくりを徹底しました」。

アマチュアゴルファーに一番近いメーカー、 フォーティーンの活動使命の一つに ゴルフ競技に挑戦を続けるプレーヤーのサポートがあります。 今回紹介するのは“障がい者ゴルフ競技”に挑戦する 一人の熱意溢れるプレーヤーのエピソード。
ひざの上にできた骨肉腫によって左足を失ったのが12歳の時。でも、その2年後、「父親と一緒にゴルフの練習場に出かけた事が今の“愉しみ”に繋がっているんです」と秋山卓哉さんは語ります。今回はフォーティーンのクラブフィッティングを通じて出会った情熱ゴルファーの、いま伝えたい“想い”を紹介します。

GOLF CRAFT FOURTEEN 公認特約店探訪
兵庫県神戸市を平行に走るJR神戸線(摩耶駅)と阪神本線(西灘駅)の中間エリアに位置するカスタムオーダークラブ専門店「one2one(ワンツーワン)」は、2003年よりオープン。オープン当時はチューンナップ専門店として通信リシャフトサービスを展開し、多くのゴルファーに“コスパ”でカスタムチューンの楽しさを提供してきた。 「2003年当時は高価なゴルフクラブの買い替えに今よりも高いハードルがあった時代。US仕様のシャフトを並行輸入し、1万円という価格でシャフト代込みのリシャフトというサービスを提供したのがone2oneのルーツです。まだまだクラブチューンナップが一般的ではなかった時代ですので、ウェブを立ち上げて雑誌広告などを利用して“通信リシャフト”をスタートし、月間ウッド100本、アイアン40セットをこなしていました」(船橋誠社長)

GOLF CRAFT FOURTEEN 公認特約店探訪
東名自動車道・横浜町田ICからすぐ、大型商業施設の南町田グランベリーパークに隣接するゴルフ専門店が今年6月にオープンした「.BASE GOLF(ドットベースゴルフ)」だ。オーナーは秋元一男さん、2013年には関東アマチュアゴルフ選手権を制覇した実績を持つトップアマチュアでもある。秋元さんは印刷会社を経営されており、今春に東京から南町田にオフィスを移転。この機会に長年夢に描いていたゴルフ専門店をオープンすることを決心した。